2023年11月12日
チヌ(チンシラ〜)来た〜!

実は文化の日の連休で

こんなトコに遠征して

こんなヤツ釣ってきました!
で、今週末は末っ子の運動会が延期になったんで
泡瀬
にチヌ釣りに行って来ました!
で結果は

チンシラー45.5センチが釣れました!
ロッド シマノ鱗海スペシャルRB 0号
リール シマノBBXテクニウム
道糸 1.5号
ハリス 1.25号
針 チヌ針2号
2023年01月28日
2023年01月15日
チヌ狙いがカーエー
2023初釣は…

で、先週末は久々に尾長グレ狙いでヤンバルに行くも本命釣れず、イスズミ祭り(笑)
で、今週はチヌ狙いに行きましたが…


来たのはカーエーでした(笑)
仕掛けは
ロッド 鱗海Special RB 0号
リール テクニウム
道糸 ナイロン1.5号
ハリス フロロカーボン1.5号
ウキ 松岡ウキISO Special40
アタリも前当たりから本あたりまで、チヌの様なあたりで、結構引いたんでチヌだったら50オーバーの引きだと思ったら、カーエーでした(笑)

で、先週末は久々に尾長グレ狙いでヤンバルに行くも本命釣れず、イスズミ祭り(笑)
で、今週はチヌ狙いに行きましたが…


来たのはカーエーでした(笑)
仕掛けは
ロッド 鱗海Special RB 0号
リール テクニウム
道糸 ナイロン1.5号
ハリス フロロカーボン1.5号
ウキ 松岡ウキISO Special40
アタリも前当たりから本あたりまで、チヌの様なあたりで、結構引いたんでチヌだったら50オーバーの引きだと思ったら、カーエーでした(笑)
2022年12月26日
2022年02月20日
2021年10月27日
2019年02月08日
2018年11月19日
2018年10月07日
台風後のチヌ!
今シーズン初のチヌ釣りに行ってきました!
まだチョット早いんですが、台風後の荒喰い狙いです!
で、3投目で…

来ました40ジャスト!
シーズン初で40!幸先良いと思ったのですが、その後は手のひらサイズしか釣れませんでした…
やっぱり まだ早かったようです。
まだチョット早いんですが、台風後の荒喰い狙いです!
で、3投目で…

来ました40ジャスト!
シーズン初で40!幸先良いと思ったのですが、その後は手のひらサイズしか釣れませんでした…
やっぱり まだ早かったようです。
2016年11月26日
2016年10月30日
チヌ釣れ始めてますヨ!
まだ小さいですが…

チヌ釣れ始めてます!
こいつはジャスト40だけど、手の平から足ウラ迄は数釣り出来ますよ!

針がかりも、イイ感じでしょ?
ちなみ、コイツナマイキにも、コバンザメ付いてました‼️
画像にはコバンザメ写ってませんが、コバンザメが付いてた痕は判りますね!

チヌ釣れ始めてます!
こいつはジャスト40だけど、手の平から足ウラ迄は数釣り出来ますよ!

針がかりも、イイ感じでしょ?
ちなみ、コイツナマイキにも、コバンザメ付いてました‼️
画像にはコバンザメ写ってませんが、コバンザメが付いてた痕は判りますね!
2016年04月10日
黄色の刺餌!
久々の更新です!
ってのも、本業が忙しくて釣りに行けてないんですよねぇ…
で、以前、チヌは
黄色い刺し餌
に反応が良い!とのことで、このブログで

この様なオキアミを、紹介しました!
で、餌取りが多い時、餌持ちを良くしたくて、
マルキュー くわせ丸えび
も使ってましたが、とうとう出ました!

黄色い丸えび!
これこそ、あっしが求めていた究極の刺し餌!
餌持ち良し!アピール良し!
今度の休みに、チンシラ〜狙いで試してみよっと!
ってのも、本業が忙しくて釣りに行けてないんですよねぇ…
で、以前、チヌは
黄色い刺し餌
に反応が良い!とのことで、このブログで

この様なオキアミを、紹介しました!
で、餌取りが多い時、餌持ちを良くしたくて、
マルキュー くわせ丸えび
も使ってましたが、とうとう出ました!

黄色い丸えび!
これこそ、あっしが求めていた究極の刺し餌!
餌持ち良し!アピール良し!
今度の休みに、チンシラ〜狙いで試してみよっと!
2016年01月11日
2015年12月30日
釣り納め?のチヌ!
仕事納めが、全然収まらない今日この頃(T ^ T)
仕事を終えて、短時間のチヌ釣りに行って来ました!
で、釣果がこちら↓
・
・
・
・
・

1投目から連続で、3投で3枚!
まだまだ釣れそうでしたが、その後は
餌取り地獄
で、本命が釣れず、今年の釣り納め?になってしまいました
ポイントは、泡瀬ベイストリート沿いの水路で、スポーツデポと海邦公園の中間くらいの場所です!
干潮からの上げ潮で、左から右に流れる流れが時合いです!
ってか、釣り座が水没するから、干潮前後しか入れませんがf^_^;)
仕事を終えて、短時間のチヌ釣りに行って来ました!
で、釣果がこちら↓
・
・
・
・
・

1投目から連続で、3投で3枚!
まだまだ釣れそうでしたが、その後は
餌取り地獄
で、本命が釣れず、今年の釣り納め?になってしまいました
ポイントは、泡瀬ベイストリート沿いの水路で、スポーツデポと海邦公園の中間くらいの場所です!
干潮からの上げ潮で、左から右に流れる流れが時合いです!
ってか、釣り座が水没するから、干潮前後しか入れませんがf^_^;)
2015年12月13日
2015年12月06日
チヌ少しだけサイズup!
先週のチヌに続き、
今週も行ってきました
チヌ釣り
に!
先週は干潮からの上げ狙い、
今週は満潮からの下げ狙いで!
で、下げ始め小潮なんで潮ごあまり動かなくて苦戦を強いられ、
潮が動き始めてから、
刺し餌(マルエビ)
が、グチャって戻ってきた!
居る!
刺し餌を口にして、違和感を感じて飲み込まずに吐き出している!
と、判断し
メガフリー最極に重りを追加し
ウキを沈めて穂先に集中!
すると穂先がクイッと反応!
すかさず合わせを入れると、乗りました!
で取り込んだのが…

コバンザメ付きのチヌ!
アタマのトコにコバンザメが写ってますが見えますか?

ステップで検量すると
39.2センチのチヌでした…
今シーズン初の40オーバーと期待してましたが…
まさかの8ミリ足らず(T ^ T)
ってなワケで、本島中部もチヌ釣れ始めました!
来週こそ40オーバー釣るぞ〜!
今週も行ってきました
チヌ釣り
に!
先週は干潮からの上げ狙い、
今週は満潮からの下げ狙いで!
で、下げ始め小潮なんで潮ごあまり動かなくて苦戦を強いられ、
潮が動き始めてから、
刺し餌(マルエビ)
が、グチャって戻ってきた!
居る!
刺し餌を口にして、違和感を感じて飲み込まずに吐き出している!
と、判断し
メガフリー最極に重りを追加し
ウキを沈めて穂先に集中!
すると穂先がクイッと反応!
すかさず合わせを入れると、乗りました!
で取り込んだのが…

コバンザメ付きのチヌ!
アタマのトコにコバンザメが写ってますが見えますか?

ステップで検量すると
39.2センチのチヌでした…
今シーズン初の40オーバーと期待してましたが…
まさかの8ミリ足らず(T ^ T)
ってなワケで、本島中部もチヌ釣れ始めました!
来週こそ40オーバー釣るぞ〜!
2015年11月29日
2015年10月30日
ドレスアップ!
不意に立ち寄ったファミマで…
運命の出会いが!

200円ガチャの「猫」!
買ったのはイイが、どうしたものかと
しばし思案に…
でッ!


めでたく安住の地が見つかりました!
ロードバイクのツールボックスのキャップに鎮座と相成りましたとさ!
運命の出会いが!

200円ガチャの「猫」!
買ったのはイイが、どうしたものかと
しばし思案に…
でッ!


めでたく安住の地が見つかりました!
ロードバイクのツールボックスのキャップに鎮座と相成りましたとさ!
2015年09月28日
ステムキャップに時計!
こないだ納車されたばかりの
通勤快速チャリ
をドレスアップしました!
まずはビフォーから…

で、アフター…

間違い探しみたいですね(笑)

ステムキャプテンってアメリカの会社が作ってる
ステムキャップに取付ける
アナログ時計
です!
内容物は

ステムキャップ(時計取付台座)
アナログ時計
シリコン製?パッキン
トリセツ
以上なのですが、さすがアメリカ製!
トリセツはオール英語!
日本語訳は無し(笑)
でも取り付けは、至って簡単なんで問題無し!
アーレンキーで、ノーマルのステムキャップを外して
時計取付台座付きのステムキャップを取り付け

シリコン製パッキンをズラして
時計のリューズを動かし
時間を合わせ

パッキンをハメて戻し、時計を取付台座にハメるだけ!

トリセツの内容はおろか、写真見なくても
簡単に取り付けできます(笑)
まぁ、サイコンにもデジタル時計は付いているんですが
表示が小さくて見にくいんですよネェ…
でも、今回取り付けた
アナログ
は見やすいっすよ〜!
デジタルだと数字を読み取る必要があるんですが
アナログだと、一瞥しただけで瞬時に時間を把握できますからね!
はっ!軽量化こそロードバイク改造の王道なのに
わずかですが、逆に重くなってしまった…
でもイイです!
コイツは通勤快速號です!
通勤に必要?なモノはドンドン取り入れます!
ちなみに、この時計の存在は以前から知ってはいたのですが
海外通販
しか入手ルートが無いと思ってました…
実物を手に取って見るまで、購入を見合わせていたんですが、
こないだ宜野湾市にある自転車店
マイヨ
で見つけました!
しかも、狙ってた色(ブルー)!
フロントフォークと同じブルー!
しかも最後の1個!
コレは奇跡!とばかりに即購入と相成りました!
通勤快速チャリ
をドレスアップしました!
まずはビフォーから…

で、アフター…

間違い探しみたいですね(笑)

ステムキャプテンってアメリカの会社が作ってる
ステムキャップに取付ける
アナログ時計
です!
内容物は

ステムキャップ(時計取付台座)
アナログ時計
シリコン製?パッキン
トリセツ
以上なのですが、さすがアメリカ製!
トリセツはオール英語!
日本語訳は無し(笑)
でも取り付けは、至って簡単なんで問題無し!
アーレンキーで、ノーマルのステムキャップを外して
時計取付台座付きのステムキャップを取り付け

シリコン製パッキンをズラして
時計のリューズを動かし
時間を合わせ

パッキンをハメて戻し、時計を取付台座にハメるだけ!

トリセツの内容はおろか、写真見なくても
簡単に取り付けできます(笑)
まぁ、サイコンにもデジタル時計は付いているんですが
表示が小さくて見にくいんですよネェ…
でも、今回取り付けた
アナログ
は見やすいっすよ〜!
デジタルだと数字を読み取る必要があるんですが
アナログだと、一瞥しただけで瞬時に時間を把握できますからね!
はっ!軽量化こそロードバイク改造の王道なのに
わずかですが、逆に重くなってしまった…
でもイイです!
コイツは通勤快速號です!
通勤に必要?なモノはドンドン取り入れます!
ちなみに、この時計の存在は以前から知ってはいたのですが
海外通販
しか入手ルートが無いと思ってました…
実物を手に取って見るまで、購入を見合わせていたんですが、
こないだ宜野湾市にある自転車店
マイヨ
で見つけました!
しかも、狙ってた色(ブルー)!
フロントフォークと同じブルー!
しかも最後の1個!
コレは奇跡!とばかりに即購入と相成りました!
2015年09月21日
弐號機登場!
初號機クオータクラーロ

に続き、弐號機を購入しました!
それがコチラ↓

Panasonic ORC28
です!
クオータは、レースでも活躍する本格派のカーボンバイクでして、
毎日の通勤には、気を使うんで、今回は
通勤用
として、頑丈な
クロモリバイク
にしました!
スチールなんで、チョット重たいかな?って思ってましたが、
持ってビックリ!想像してたより、ずっと軽かった!
さすが安心の日本製!
世界のPanasonicです!
えっ?Panasonicって家電製品の会社だけと思ってました?
れっきとした自転車メーカーですよ!
ほら、電動アシスト自転車も出してますよね!
でも流石なのは、この自転車の
トリセツ(取扱説明書)
って、まるで電化製品のトリセツみたいなんですよ!

トリセツの中身も、まるで電化製品のトリセツの様な感じです(笑)
なにはともあれ、コレでガシガシ
ジテツウ
できますね!

に続き、弐號機を購入しました!
それがコチラ↓

Panasonic ORC28
です!
クオータは、レースでも活躍する本格派のカーボンバイクでして、
毎日の通勤には、気を使うんで、今回は
通勤用
として、頑丈な
クロモリバイク
にしました!
スチールなんで、チョット重たいかな?って思ってましたが、
持ってビックリ!想像してたより、ずっと軽かった!
さすが安心の日本製!
世界のPanasonicです!
えっ?Panasonicって家電製品の会社だけと思ってました?
れっきとした自転車メーカーですよ!
ほら、電動アシスト自転車も出してますよね!
でも流石なのは、この自転車の
トリセツ(取扱説明書)
って、まるで電化製品のトリセツみたいなんですよ!

トリセツの中身も、まるで電化製品のトリセツの様な感じです(笑)
なにはともあれ、コレでガシガシ
ジテツウ
できますね!